自動車の任意保険の特約は必要?
どの特約が必要かは自分の車の乗り方次第
自動車保険にはさまざまな特約があります。どれも加入することによって通常の保険では補えないような保証を得ることが出来るため、例えば対面型の自動車保険であれば担当者の言われるままにとりあえず加入しておこうという形でいろいろな特約を付けている人も居るかもしれません。しかしながら特約には無料のものもありますが大部分は年間保険料が必要となるため、言われるがままに特約を付けていると自分にとってそれほど必要ではない特約の保険料を支払ってしまっているという場合もあります。担当者側は特約を説明する義務があるためしっかりと事前説明はしてくれるはずですが、それを適当に聞くのではなく、内容をしっかり理解したうえで自分に必要かどうかを判断してから加入を検討しましょう。

多くの人が入っておいて損はない特約
しかしながら、特約の中には多くの人にとって有益なものとなるものもいくつかあり、それらについては加入しておいたほうがいざというときに役立ちます。中でも必ず入っておいたほうが良いと言っても過言ではない特約が「対物超過修理費用」です。交通事故で相手の車を破損させた場合、当然相手の車を修理しなければいけません。その場合保険を使う事が多いですが、この時保険会社から支払いの上限は相手の車の時価額です。つまり相手の車の年式が古い場合は保険会社の支払いでは修理できない可能性があります。しかしこの対物超過修理費用を付けておけば実際の修理費と時価額の差額を保険会社が支払ってくれます。そのため相手と揉めるケースを回避することが出来るでしょう。